近年、ISOにおいて、新規分野の委員会設置提案が増加しており、特に分野横断的な提案が増えております。国内の利害関係者の方々に、広く情報提供し、国際標準化活動へ積極的な参加の一助としていただく目的で、提案文書を定期的に掲載いたします。
新規分野の委員会設置提案は、①ISO会員団体投票、②ISO/技術管理評議委員会(TMB)投票を経て設置が決定されます。日本の投票に対する回答案作成の参考とさせていただきますので、投票期間中の案件に対してコメントがございます場合は、下記コメントフォームをご利用の上、ご提出ください。
※照会終了の案件は、こちらをご覧ください。
提出先: bzl-isojisc@meti.go.jp
①ISO会員団体投票期間中の案件
②ISO/技術管理評議委員会(TMB)で検討中の案件
TS/P325 Smart and Sustainable Cities and Communities
提案者:AFNOR(フランス)
国内意見照会〆切:2025年2月14日
①IEC会員団体投票期間中の案件
参加募集中のIWAワークショップ/ISOオープンコンサルテーション
※ ワークショップ/オープンコンサルテーションに参加登録される場合、参加登録期限までにご自身にて別途参加登録手続きの上、以下連絡先まで①参加登録した方のお名前・ご所属、連絡先 ②本件に対する参考情報、③本件の背景、目標、プラン、参加組織などへのコメントを添えてご連絡ください。なお、対面でのワークショップ/オープンコンサルテーションに参加するための参加費は無料ですが、交通費等発生する費用はご自身でご負担いただけますようお願い申し上げます。
連絡先: bzl-isojisc@meti.go.jp
ISOから発行されたすべての国際規格(IS, International Standards)及びその他の規格類は、ISO/IEC専門業務用指針第1部及びISO補足指針2.9項に基づき、規格の確認、改訂、追補、廃止等について、定期的に見直しが行われます(定期見直し、systematic review)。
JISCにおいては、定期見直しの投票(以下SR投票)における投票内容の審議は、当該規格の開発委員会の国内審議委員会に委任しておりますが、SR投票案件の中には、規格開発を担当した委員会が、解散等によりすでに存在しないものもございます。そのようなSR投票案件について、広く情報提供し、国内の利害関係者からご意見を募る目的で、定期的に掲載いたします。
以下に掲載の、ISO規格の定期見直し投票に対してコメントがございます場合は、記載された投票締切り日の1ヶ月前までに、こちらのフォームに記載し、bzl-isojisc@meti.go.jp までご提出をお願いいたします。JISC投票案作成の参考とさせていただきます。
・ISO 22059:2020(消費者の保障に関する手引き)
投票〆切:2025年6月4日
・ISO 24117:2020(ガラス製の食器, ギフト用品, 宝石, 照明器具-ガラスの透明度-分類及び試験方法)
投票〆切:2025年6月4日
Copyright (c) 2017 Japanese Industrial Standards Committee. All Rights Reserved.